ディズニーランドやシーに行くと、ショップでお土産を買ったりレストランで食事をしたり、お金を使う場面がたくさんあります。
ポップコーンやチュロスを食べ歩くこともディズニーの醍醐味の一つです。
そんなとき、あなたは現金で支払いを済ませていますか?それともそれ以外の方法で決済していますか?
ディズニーリゾート内で現金を使うことに否定的な人の意見として
現金を財布やカバンから出し入れするのって正直手間がかかるよね。
現金に触れた手でポップコーンを食べるのも気が引けるよ。
ウェットティッシュの準備も必要だしね。
という意見がよく聞かれます。
アトラクションやパレードの時間に合わせて効率よく行動している人が多いので、支払いにかかる時間ロスは少しでも減らしたいところですし、現金を使うことに対してデメリットを感じる場面もあります。
ディズニーは何かとお金がかかるので、少しでも節約になるようお金を使いたいという意見の人もたくさんいると思います。
そこで今回は、ディズニーリゾート内で現金以外の支払い方法としてPayPayが利用できるのかどうかについて解説していきたいと思います。
ごんてんディズニーチケットをPayPayで購入する方法についても合わせて紹介するよ!
ディズニーリゾート内でPayPayは使えるのか

最初に結論から言ってしまうと、ディズニーリゾート内(ランド・シー)ではPayPayを使うことはできません。
ディズニー公式ホームページにQRコード決済が利用できないことが明記されているので、PayPayだけではなくLINEPayや楽天Payなども使うことはできません。
PayPayはPayPay残高での支払いと登録してあるクレジットカードでの決済方法を選択することができます。
しかし、どちらもQRコード決済という位置付けであることに変わりはなく、決済に対応したシステムの導入自体がまだ行われていない状況ですので、どちらの決済方法も利用することができません。


ディズニーリゾート内で使えるキャッシュレス決済

ディズニーリゾート内(ランド・シー)で利用できるキャッシュレス決済は以下の4種類です。
- クレジットカード
- 電子マネー(交通系IC、QuickPay、iD)
- デビットカード
- プリペイドカード
舞浜駅に隣接されているイクスピアリも基本的にはこの4種類のキャッシュレス決済が導入されています。
一部ではPayPayなどQRコード決済に対応できる店舗が出てきているようです。
電子マネーであればスマホを使って決済を行うことができます。
ディズニーリゾート内でチャージできるところはないので、JR舞浜駅かディズニーリゾートラインに設置されている券売機を利用してチャージしておく必要があります。
デビットカードやプリペイドカードは、JCB、VISA、MasterCardのブランドマークが入っているものに限定されるようです。
ここで注目したいのが、交通系ICのSuicaとQuickPayは電子マネーに含まれているので決済に利用できるという点です。
PayPayは残念ながら利用ができませんが、LINEPayであればSuicaとQuickPayに紐付けすることができます。
どちらも利用方法は同じです。
- LINEPayに現金をチャージしておく
- LINEPayからSuicaにチャージ or LINEPayとQuickPayを紐付けする
- 支払いをするとLINEPayのチャージ残高から引き落とされる
- ポイント還元が受けられる
この方法を利用すれば、QRコード決済が不可能なディズニーリゾート内でも実質LINEPayを利用しているのと同じことになります。
もちろんLINEPayが独自に行なっているキャンペーンの恩恵も受けることができます。
SuicaとQuickPayの機能が付いたクレジットカードの詳しい情報は、以下の比較サイトが分かりやすいよ!
Suica付きクレジットカード
Suica付きクレジットカードなら、便利なオートチャージを利用することが可能!オートチャージをしてから買い物や電車を利用…
QuickPay付きクレジットカード
QUICPay付きカードを探すなら、まずは価格.comをチェック!ポイント還元率・年会費・国際ブランドなどの情報をはじめ…
ASPを経由してセルフバックでクレジットカードを作成すると、それだけで1万円前後の成果報酬が受け取れます。
自分が作りたいクレジットカードがあるか確認してみましょう。
A8.net

バリューコマース


PayPayでディズニーチケットは買えるのか

2021年時点でのディズニーチケットの価格は以下の通りとなっています。
1デーパスポート |
大人 | 中人 | 小人 |
8200円 | 6900円 | 4900円 |
※コロナ禍で価格の変更、販売休止のチケットがあります。
もしもこのディズニーチケットをPayPayで支払うことができたら、それだけで数百円お得になりますよね。
結論として、ディズニーチケットはPayPayで購入することが可能です。
しかし、ディズニーeチケット(オンラインで購入することができるチケット)はクレジットカード決済のみの対応となっています。
ではどのようにしてディズニーチケットをPayPayで購入するのでしょうか。

Famiポートでディズニーチケットを購入する

ディズニーチケットをPayPayで購入するには、ファミリーマートに設置されているFamiポートで申し込みをします。
Famiポートから出てくるレシートをレジに持って行き、PayPayで支払いを済ませるだけなので非常に簡単です。
注意点としては、ディズニーが発行しているディズニーチケットではないので、ミッキーやドナルドダックのような可愛らしいキャラクター絵柄は載ってなく、特別感もありません。
大人であれば特に気にする要素ではないですが、小さいお子様と一緒に行かれるのであれば、ディズニーリゾートの窓口やディズニーストア、系列のホテルで購入するのが良いと思います。
PayPayでは頻繁にキャンペーンを実施しているので、ポイント還元が高いときを狙って購入するのがおすすめです。
まとめ
ディズニーリゾート内ではPayPayでの支払いができないことがわかりました。
舞浜駅に隣接されているイクスピアリではPayPayでの支払いに対応した店舗が増えてきているので、ディズニーリゾートも時間の問題だと思われます。
LINEPayであればSuicaかQuickPayと紐付けておくことで、ディズニーリゾート内で利用が可能です。
ポイント還元の恩恵を受けて少しでもお得にディズニーを楽しみたい人は、LINEPayにも登録しておくと良いですね。
またファミリーマートでチケットを購入することでPayPayの利用ができることも覚えておきましょう。
PayPayのLINEPayも頻繁にキャンペーンを実施しているので、キャンペーンの時期に合わせてディズニーに行ったりチケットを買っておくとより節約になりますよ。